-
-
経営理念を浸透させるためにどうすればいいか?
2019/1/16
集団と組織の違いは、使命や理念を持っているかどうかであるというお話を以前いたしました。 しかしいくら理念を持っていたとしても、それが組織のメンバーに浸透していなければ、理念がないのと同じことです。 今 ...
-
-
当院の達成目標(Goals)
2018/10/4
日々課題に取り組み達成目標を目指す。 使命に対して当事者意識を持つために、それを日々の課題にまで落とし込み、かつ人事評価に連動させることで、組織全体で使命を達成する土壌や文化が作られて行 ...
-
-
使命を実現するためには課題が必要。
2018/9/30
使命を実現するための3つの課題。 これまで、当院の3つの使命とそれに基づく3つの課題についてお話をいたしました。 使命①:『患者さんを健康にし、その人の人生を豊かにする。』 → 課題①:『その医療は、 ...
-
-
当院の使命(3)関わる人全てが笑顔になれる場所を創る。
2018/9/30
組織には、その存在理由=使命(Mission)が必要です。当院は2019年4月の開院に向け、60人超えの集団を組織としてまとめ上げ、かつ世の中に価値を提供するために、明確で具体的な使命が必要であると考 ...
-
-
当院の使命(2)患者さんの受診体験を最高のものにする。
組織には、その存在理由=使命(Mission)が必要です。当院は2019年4月の開院に向け、60人超えの集団を組織としてまとめ上げ、かつ世の中に価値を提供するために、明確で具体的な使命が必要であると考 ...
-
-
当院の使命(1)患者さんを健康にし、人生を豊かにする。
組織には、その存在理由=使命(Mission)が必要です。当院は2019年4月の開院に向け、60人超えの集団を組織としてまとめ上げ、かつ世の中に価値を提供するために、明確で具体的な使命が必要であると考 ...
-
-
集団が組織になるためには使命(Mission)が必要。
『使命(Mission)を掲げることの重要性』 2019年の4月に足立区の五反野で整形外科の診療所とリハビリテーション病院を新規オープンするにあたり、まずは『私たちの使命(Mission)』を明確に示 ...