teru3の記事
-
成長欲求を満たすには?
2019/1/1
今回は成長欲求について解説をします。 なぜ今、関係欲求・成長欲求が高まっている理由? 前回まで、関係欲求を満たす方法についてお話をいたしました。人間には根源的な欲求として、生存欲求・関係欲求・成長欲求 ...
-
関係欲求を満たすには?
2018/12/31
人間の持つ根源的な欲求の中で、関係欲求について説明します。 自分を認めてもらうには、まず相手を認める。 前回、『人間的信頼を得ている人物は相手が根源的に持つ欲求を満たすような行動をとっている』というお ...
-
2つの信頼
2018/12/30
今回は、2種類の信頼について解説します。 人間的信頼と能力的信頼 前回、人間の認識の過程には論理的認識と感情的論理的認識の2つの過程があることをお話し致しました。 人間が物事を認識するときは、この2つ ...
-
信頼を得ることが何よりも大切
2018/12/31
今回は経営者に必要な知識と心構えについて解説をします。 経営に必要な3つの知識 これまで医院経営を基本に、企業を経営するために必要な3つの知識についてお話をいたしました。 1)組織作り 1つ目の知識は ...
-
損益計算書ってどうやって読むの?<応用編②>
2018/12/24
今回は、損益分岐点と事業の形態について解説します。 粗利益率を高めることが大切である理由。 前回は、財務上の数値の中に売上額と比較することで力を発揮するもの、粗利益と比較することで力を発揮するものがあ ...
-
損益計算書ってどうやって読むの?<応用編①>
2018/12/24
今回は、未来のPLの書き方についてお話をいたします。 BSやPLについて苦手意識を持っている方は多くいらっしゃるのですが、実は全く難しいことではありません。加減乗除ができれば問題なく理解できます。しか ...
-
損益計算書ってどうやって読むの?<基礎編>
2018/12/24
前回は、貸借対照表(BS)について解説をいたしました。今回は、損益計算書(PL)について解説をします。 PLは利益の流れ(フロー)を示し、BSは利益の蓄積(ストック)を示すもの。 はず初めに、BSとP ...
-
貸借対照表ってどうやって読むの?<応用編②>
2019/6/3
引き続き、BSの見方について解説をしていきます。今回は、安定経営と優良企業について説明いたします。 ① 安定経営(自己資本比率 > 0 かつ 流動比率 > 1 かつ 固定比率 > 1 ...
-
貸借対照表ってどうやって読むの?<応用編①>
2018/12/20
BSを基に企業の健康状態を④つに分類する 前回はBSの基礎知識についてお話をいたしました。 ところで、BSをしっかりと理解することの本当の意味とは一体なんでしょうか? 実はBSは、我々が時々受ける健康 ...
-
貸借対照表ってどうやって読むの?<基礎知識編>
2018/12/20
貸借対照表を読むための基礎知識 今回は、この貸借対照表(以下BS)についてお話をしていきます。漢字を見ると、なんだか難しい感じますよね。 ちなみに英語では、Balance sheetと呼ばれています。 ...
-
経営に必要な3つ目の力:財務力
2018/12/23
戦略的な組織作りとマーケティング これまで、これからの医院経営ベースに経営で必要な力として、戦略的組織づくりと戦略的マーケティングについてお話をしてきました。これまでの内容を簡単にまとめてみます。 戦 ...
-
守りのマーケティング:購入頻度
2018/12/21
攻めのマーケティングの復習 前回までの2回に渡り、攻めのマーケティングについてお話をいたしました。 攻めのマーケティングで資源を投下すべき対象は、「顧客数」と「客単価」です。「顧客数」を増やすためには ...
-
攻めのマーケティング:客単価
2018/12/21
客単価をあげるための2つの方法 攻めのマーケティングには2つの方向性があります。 1つは、新規顧客を増やすことです。(攻めのマーケティング:顧客数) もう1つは、顧客一人ひとり購入価格を高める、つまり ...
-
攻めのマーケティング:顧客数
2018/12/21
マーケティングについての復習 前回は、マーケティングには攻めと守りの2つの戦略があるというお話をいたしました。 ここでもう一度確認しておきます。 マーケティングとは、商品・サービスを売ることではなく、 ...
-
マーケティングの2つの方向性
2018/12/21
攻めのマーケティングと守りのマーケティング 前回は、売上の構造を分解し、売上を上げるために自らが働きかけることができる点(=ビジネスドライバー)についてお話をいたしました。 ここでもう一度、売上の式と ...